Let’s talk about V(S)R!

(日本語訳は後にあります)

What is VSR?

VSR, or Virtual Show Room, is Arithmer’s in-house take on virtual reality.

Arithmer aims to elevate traditional virtual reality to allow a higher level of immersion combined with user customizability.

How is VSR different from VR?

Rather than creating a simulated 3D environment based solely on computer-generated assets, Arithmer’s VSR involves inserting real-world images in the form of pre-recorded videos and/or live streams into a virtual 3D space. The VSR user effectively enters into a “virtual showroom” of a real location, with the ability to look around as if they are actually present in the shown location.

What functionalities are available in VSR?

Depending on the equipment available and level of immersion desired, Arithmer offers 3 different approaches with core functionality differences:

  1. Virtual Reality Kit with headset and controllers

The first approach is more akin to the traditional idea of virtual reality, using VR goggles strapped to the head and handheld controllers for interaction and navigation. The main difference, howevers, lies in the customizability of the virtual space.

Navigation spots can be placed, which when interacted with, allows the user to “jump” between different locations. Information spots can be activated to bring up a pop-up displaying informational text, images, or even videos.

The idea is to provide the user a sense of being in the actual place, with the ability to move between locations and to interact with the surroundings to bring up extra information at will.

  1. Gesture-based

The second approach forgoes the VR equipment in favor of something more natural – our very own hands. The virtual space is instead displayed on a large screen, while a camera is recording user inputs through body movements and gestures.

For instance, making a swiping motion left with your arm allows panning the current view left or right, while jumping in place allows “jumping” to another location.

While the level of customizability and range of functions available may not be comparable to the VR kit edition, this gesture-based edition is more accessible without specialized equipment (a simple screen and web camera will suffice) and can potentially reach a wider audience (a room of viewers versus a single person wearing goggles).

This approach essentially gamifies VSR, with the goal of adding an additional dimension of “fun” to the user experience.

  1. Browser-based

The last approach accesses the VSR through a traditional browser window, using the mouse as navigation by clicking and dragging to pan the view and clicking Navigation or Information spots to access additional information.

Challenges

As with most software-based technology, we are currently limited by the extent of hardware capabilities. For instance, VR headsets struggle with displaying 360-degree videos above 8K at an acceptable framerate. Even so, Arithmer is tirelessly working towards solutions to ensure that VSR users can view content at the highest resolutions for maximum immersion.

VSR and the future

VSR first emerged as an idea during the rise of the most recent pandemic, when travel became limited and tourism experienced a decline. With VSR, organizations were able to continue promoting tourism through virtual tours and factories reported varying levels of success in continuing “onsite” factory tours.

As technology continues to advance and hardware limitations are progressively being overcome, Arithmer is continually discovering new applications of VSR as virtual reality is increasingly becoming integrated into our daily lives.


(日本語訳)

V(S)Rについて話しましょう!

VSRとは何ですか?

VSR、つまりVirtual Show Roomは、Arithmerが取り組むバーチャルリアリティーの一形態です。

Arithmerは、より高いレベルの没入感とユーザーのカスタマイズ可能性を組み合わせて、従来のバーチャルリアリティーを次のレベルへと引き上げることを目指しています。

VSRはVRとどう違いますか?

ArithmerのVSRは、コンピューター生成のアセットに基づくシミュレートされた3D環境を作るのではなく、事前に録画されたビデオやライブストリームの形で、リアルな世界の画像をバーチャルな3D空間に挿入します。VSRユーザーは実質的にリアルなロケーションの「バーチャルなショールーム」に入り、まるでその場所に実際にいるかのように見回すことができます。

VSRにはどのような機能がありますか?

利用可能な機器と求める没入感のレベルに応じて、Arithmerでは3つの異なるアプローチを提供しています。それぞれには、機能の違いがあります。

  1. VRキット(ヘッドセットとコントローラー付き)

最初のアプローチは、従来のバーチャルリアリティーの考え方により近く、VRゴーグルを頭に取り付け、手に持ったコントローラーを使って操作やナビゲーションを行います。主な違いは、バーチャル空間をカスタマイズできることです。

ナビゲーションスポットを配置することができ、それに触れることで、ユーザーは異なる場所の間を「ジャンプ」できます。情報スポットをアクティブにすると、情報テキスト、画像、ビデオを表示するポップアップが表示されます。これにより、ユーザーは実際にその場所にいる感覚を得られ、周囲とインタラクションしながら必要な情報を取得することができます。

  1. ジェスチャーベース

2つ目のアプローチは、VR機器を使用せず、もっと自然なもの、つまり私たち自身の手を使います。バーチャル空間は大画面に表示され、カメラがユーザーの体の動きとジェスチャーを記録します。

例えば、腕を左にスワイプすることで、現在のビューを左右にパンしたり、その場でジャンプすることで、別の場所へ「ジャンプ」することができます。

カスタマイズや利用可能な機能の範囲はVRキット版と比較して劣るかもしれませんが、このアプローチは特別な機器不要で、シンプルなスクリーンとウェブカメラがあれば利用できるため、より広い視聴者(ゴーグルを着けている一人ではなく、その空間にいる視聴者)が利用することが可能です。

このアプローチでは、基本的にVSRをゲーム化し、ユーザーエクスペリエンスに「楽しさ」の次元を追加することを目指しています。

  1. ブラウザベース

最後のアプローチは、従来のブラウザウィンドウを通じてVSRにアクセスし、マウスを使用してビューをパンしたり、ナビゲーションスポットや情報スポットをクリックして追加情報にアクセスすることができます。

課題

ほとんどのソフトウェアベースの技術と同様に、現在はハードウェアの能力の範囲に制限されています。例えば、VRヘッドセットは8K以上の360度ビデオを適切なフレームレートで表示するのに苦労しています。それでも、Arithmerは、VSRユーザーが最大の没入感を体験できる最高解像度のコンテンツを提供するための解決策を絶えず模索しています。

VSRと未来

VSRは、最近のパンデミックにより旅行が制限され、観光が減少した時に初めて考案されました。VSRを利用することで、組織はバーチャルツアーを通じて観光を続けることができたり、工場では「現場」の工場見学を続けることができたりと、さまざまな成功例が報告されています。

技術が進歩し、ハードウェアの制限が徐々に克服され、ますますバーチャルリアリティーが私たちの日常生活に組み込まれる中で、Arithmerは、VSRの新たな応用を次々と発見しています。